昨日の対抗戦
2007年4月2日DOL
昨日はイスパニアの模擬団体?の対抗戦がありました。
参加は全4チームと少な目でしたが、自分の力を確認する意味で非常に勉強になりました。
4チームの総当りで各3戦、計9試合
(℃_°)チームは参加者が多かったため入れ替わりで艦隊を組んで参加のため、私は全部で3戦に参加
個人結果は撃沈0被撃沈3と完膚なきまでに沈められました。
第1戦目
戦闘開始後ライン際で白兵。そのうちバルティックガレオンが背後に停船...白兵中に打たれてまずは舵を破壊され
白兵離脱後にクリを食らって大浸水!!
あとは..動かない曲がらない....中距離クリと横からのコンボで何も出来ないうちにアボン
第2戦目
1戦目と同じく戦闘開始後ライン際で戦闘、数的に不利になり始めてからのクリで再び大浸水!!混戦の中そのままクリでアボン
第3戦目
今回はライン際ではなくある程度サークルの中心あたりで戦闘
今回も数的不利になってから取り囲まれてアボン
とにかに大浸水はキツイです。大浸水中は最大耐久の減りもひどい気がするし...
あと、上手い人は本当にクリを入れさせてもらえない。名匠キャノ×4、名匠カロ×1という装備でクリ入れても930ダメとか...底耐久模擬と違い1撃必殺とは行かないと。
上級仕官だったので沈まないことを意識して水平、弾道、回避を使ってたのですが、貫通入れてれば...浸水してれば行けてた...?水平16ではなく19にしてれば行けてた?
あと私的には対戦してて同数でも常に敵に囲まれているという印象を受けるのは相手艦隊の皆さんの意識が常にコンボを狙った動きを心がけているからかな〜(当然、自分は沈まない様な注意はしつつ)
わかりませんがとにかくコンボをもっと意識しないと勝てない(相手を沈められない)ってことはハッキリしました。
とにかく練習、しかないみたいです。
昨日はイスパニアの模擬団体?の対抗戦がありました。
参加は全4チームと少な目でしたが、自分の力を確認する意味で非常に勉強になりました。
4チームの総当りで各3戦、計9試合
(℃_°)チームは参加者が多かったため入れ替わりで艦隊を組んで参加のため、私は全部で3戦に参加
個人結果は撃沈0被撃沈3と完膚なきまでに沈められました。
第1戦目
戦闘開始後ライン際で白兵。そのうちバルティックガレオンが背後に停船...白兵中に打たれてまずは舵を破壊され
白兵離脱後にクリを食らって大浸水!!
あとは..動かない曲がらない....中距離クリと横からのコンボで何も出来ないうちにアボン
第2戦目
1戦目と同じく戦闘開始後ライン際で戦闘、数的に不利になり始めてからのクリで再び大浸水!!混戦の中そのままクリでアボン
第3戦目
今回はライン際ではなくある程度サークルの中心あたりで戦闘
今回も数的不利になってから取り囲まれてアボン
とにかに大浸水はキツイです。大浸水中は最大耐久の減りもひどい気がするし...
あと、上手い人は本当にクリを入れさせてもらえない。名匠キャノ×4、名匠カロ×1という装備でクリ入れても930ダメとか...底耐久模擬と違い1撃必殺とは行かないと。
上級仕官だったので沈まないことを意識して水平、弾道、回避を使ってたのですが、貫通入れてれば...浸水してれば行けてた...?水平16ではなく19にしてれば行けてた?
あと私的には対戦してて同数でも常に敵に囲まれているという印象を受けるのは相手艦隊の皆さんの意識が常にコンボを狙った動きを心がけているからかな〜(当然、自分は沈まない様な注意はしつつ)
わかりませんがとにかくコンボをもっと意識しないと勝てない(相手を沈められない)ってことはハッキリしました。
とにかく練習、しかないみたいです。
コメント